鼻血の原因情報館 TOP → 鼻血の種類 蓄膿症

蓄膿症

鼻風邪をひいて中々治らない場合は、蓄膿症を疑う必要があります。 蓄膿症は副鼻腔炎と違って鼻づまりや頭痛、それから鼻血などの症状まで引き起こす鼻炎になります。

蓄膿には慢性と急性の2種類があります。 急性の蓄膿というのは色々な細菌によって引き起こされます。 殆どの場合は風邪などのウイルス感染が原因で起こるといわれています。

風邪をひいたら鼻腔の粘膜が腫れて、副鼻腔の開口部が塞がりやすくなってしまいます。 副鼻腔が塞がってしまうと分泌液が溜まりやすくなるのですが、この分泌液が細菌を増やすので、細菌と戦おうとする白血球が副鼻腔に集まります。

そうすると激しい痛みを生ずるようになるのです。 鼻をかんだ時に膿状の鼻水に鼻血が混じったりする場合は、頭痛などを感じるときは早めに耳鼻咽喉科に行くようにしてください。

この副鼻腔炎の症状が中々治らずに長い時間続けば慢性副鼻腔炎になります。 症状は急性の時と殆ど変わりません。 しかし慢性になると鼻血や鼻水だけでなく匂いがしなくなったり、慢性的に頭痛が起こるようになったりするので、こちらも早めに病院に行くようにしましょう。

急性の場合は抗生物質などの薬による治療が多くなります。 鼻の中を洗い流して行う治療もあります。 慢性の場合も薬での治療になりますが、酷い場合は手術を行うこともあります。

鼻を切開して鼻の中の分泌液を流れやすくするのです。 ですが、症状などによっては手術出来ないこともあるので、慢性副鼻腔炎を起こすと長期に渡って治療を行わなければならなくなることが多いようです。

そのため鼻を気にすることが多くなり、鼻血が出やすい状態になります。


sexgirl


 

鼻血の種類


46815